Pages

2012年5月29日火曜日

夏泊大島集魚板を実戦投入

先日、自作集魚板をテストすべく、いつも通っている夏泊半島の大島に行ってきました。

6:00ころ大島到着、まずは定番の情報収集から。フクシさんに聞くと「カレイは釣れるけど全般的に型が小さくなり、代わって浅瀬でヒラメが釣れ始めたよ」とのこと。
サンライズフクシ(電話:017-759-2031)

気分的にはまだ春なのに、海は夏へと衣替え進行中。季節の移り変わりは、速いですね(+_+)

カレイのポイントは、比較的浅めの水深だけど、場所のあたりはずれが激しくて、一人で20枚以上釣る人もいれば、数枚しか釣れない人もいるようです。
今日は日中晴れマークですが、西風が次第に強くなり風速10mを超えるかもという予報。午前中もつか?微妙な状況だったので、前回と同じく風裏となる大島東側の岸に近い浮玉にボートをつないで、片方はノーマルのSASAMEヤイバ3本針仕掛け、片方は集魚板付きのヤイバ3本針仕掛けを準備。
ここで思いがけないアクシデント発生!集魚板付き仕掛けに餌を付けて、仕掛け全体を持ち上げた瞬間、感じるはずの重りの重さが伝わらない。
・・・あれ?

2012年5月25日金曜日

集魚板自作

前回から引き続きカレイの釣り方を調べています。
ググッたなかで目に留まったのは、集魚板。
太平洋側では、船釣りのカレイ釣りの仕掛けに集魚版を付けるのが一般的とのこと。

仕掛けを動かすと仕掛けや重りにつられてカレイは寄ってくる、けどエサを動かしすぎると警戒して食いが悪くなる(前投稿より)。
それなら、天秤の上のほうに集魚板をつければ、道糸を緩めたり張ったりするを繰り返すだけで、集魚板が動いてカレイにアピール、エサはあまり動かない状況になるのでは・・・?

仮説をたてたら即実行。急いで釣り具屋に行ってはみたけど、青森市内では、丁度良い集魚板は売っていない。たぶん、湾内では実績が少ない(=需要がない)ためと思います。
ならば・・・試しに作ってみようとなりました。

参考にしたのはこちら(※とても参考になりました。ありがとうございました)
アブラメドットコム

材料は、ペットボトル、反射シール、スナップサルカン(両受け)。

2012年5月14日月曜日

カレイの釣り方再確認

先週の釣り大会の結果が、とても不本意だったので、暇さえあればネットでカレイの釣り方をググる日々が続いております。

釣り大会の最中に周りの人をのぞいて、仕掛けとか誘い方とかの釣り方を見ていたのですが、どうにも掴み切れなかった謎や疑問が、ネットで調べて少しずつ腑に落ちて、感心することしきりです。

先人達の知恵やテクニックは本当に素晴らしい。

2012年5月7日月曜日

下北半島岩屋カレイ釣り大会に参加

連休後半、5月6日はむつ市にあるフィッシングハウスキヤさん主催の岩屋ババカレイ釣り大会に参加です。

フィッシングハウスキヤ (電話:0175-23-6750)

ババカレイ(ナメタカレイ)は、小さいサイズでも40cm、大きくなると60cmを超える大型カレイです。釣れた時の引きと重量感がたまりません(^^)v

大会の場所は、下北半島尻屋崎にほど近い岩屋漁港。
朝4:30から受け付け開始。聞くと今日は48人の参加者とのこと。
乗船する船と釣り場をくじで決めて、それぞれ乗船。

港を出港し漁船で岬に沿うように北東に進み、10分ほどで風力発電の風車が並ぶポイントに到着。
5時30分、いよいよ釣り大会スタートです。